建築を企む[たくら・む]
小笠原企画は、既存の常識にとらわれず、斬新で挑戦的なアイデアを追求しています。事業計画やマーケットリサーチを重視し、従来の枠組みにとらわれない、時代にあったコンセプトを反映した建築設計、企画を提案しています。
観光、インバウンド、シェアリングといったキーワードを軸に社会課題を解決しながら持続可能な開発を目指しています。空き家や空き地を活用した新たなビジネスモデルの開発など、常識にとらわれずに独自の視点から地域開発、地域再生にも取り組んでおります。
小笠原企画は、常に進化し続ける姿勢で、社会のニーズやトレンドに対応しながら、革新的なアイデアを実現していくことを目指しています。
NEWS
PROJECTS
地域開発
企画
設計
運営



サウナ好きの若い夫婦がクライアントである。親戚宅の空き家をDIYで改修しながら飲食店を計画。郊外店舗となり集客には不向きであるが、逆にラボと名づけDIY的手法、メニュー開発など、イベントなど実験的なスペースとなるようにコンセプトを立案。メイン客席の2階床を抜き大きな吹き抜けを空間的なメインとなるように計画した。
チエノワLABO
所在地 長崎県長崎市
用途 飲食店
規模 80㎡
竣工年 2024年
地域開発
企画
設計
運営



築130年を超える町家を活用し、まちライブラリーを核とした複合施設を計画した。まちライブラリーでは、地域の情報発信や文化交流の場を提供し、レンタルスペースとコワーキングスペースを併設した計画としました。小笠原企画の自主事業となります。
町家ライブラリーぬい
所在地 長崎県長崎市
用途 複合施設
規模 98㎡
竣工年 2023年
地域開発
企画
設計
運営



土地活用の提案である。住宅街の外れにある2000㎡程度の敷地内の古民家を活用したいとの相談がきっかけであったが、単体での収益性が悪く雑木林になっていた敷地全体を私設公園として活用することを提案した。収益スペースと無料で利用できるスペースを設けるゾーニングとした。
プライベートパーク
所在地 福岡県飯塚市
用途 私設公園
規模 2000㎡
計画年 2023年
地域開発
企画
設計
運営



人口減少と高齢化によりコレまでの形を維持できなくなった地方の集落をモデルに具体的な改善案を提示した。地方都市の基本戦略は集中と選択によるコンパクトシティにあることは自明である。周辺集落は人口移動を基本戦略とした撤退戦となるが、廃棄された集落のうちのいくつかは新たな都市モデルによっ て再生されるべきである。今回は景観に優れた集落を観光と移住の街としてステップバイステップの手法を用いたまちづくりの手法を提案した。
段階的地域開発_撤退集落バージョン
所在地 徳島県
用途 地域開発
規模 -㎡
計画年 2023年
地域開発
企画
設計
運営



ダム湖畔に広がる元養鶏場跡地を一棟一棟改 修していく。求められたのは会員制のリトリート施設、学習施設。将来的には宿泊や子供たちが遊び回れるプレーパークなどであった。
数年をかけて整備されていく予定である。
リトリート施設マスタープラン
所在地 福岡県飯塚市
用途 リトリート施設
規模 30,000㎡
計画年 2022年
地域開発
企画
設計
運営



サウナ好きの若い夫婦がクライアントである。親戚宅の空き家をDIYで改修しながら飲食店を計画。郊外店舗となり集客には不向きであるが、逆にラボと名づけDIY的手法、メニュー開発など、イベントなど実験的なスペースとなるようにコンセプトを立案。2023年度中の完成を目指して頑張ってDIY中 である。
飲食店計画
所在地 長崎県長崎市
用途 飲食店
規模 80㎡
計画年 2022年
地域開発
企画
設計
運営



築130年を超える町家を活用し、まちライブラリーを核とした複合施設を計画し、広告会社をテナントとして誘致する提案です。まちライブラリーでは、地域の情報発信や文化交流の場を提供し、広告会社は地域の魅力を引き出すプロモーション活動を行うことで、地域活性化に貢献します。また、地域の課題解決やイベント企画、 地域産品の販売促進など、地域の活性化につながる取り組みを共同で進めることができます。
町屋まちライブラリー計画
所在地 長崎県長崎市
用途 事務所
規模 140㎡
計画年 2022年
地域開発
企画
設計
運営



社会課題の解決と開発を共存させるプロジェクト「長崎坂宿」プロジェクトの6軒目である「長坂坂宿OKU」は昭和5年築の長屋群の1棟を改修。
長崎坂宿OKU
所在地 長崎県長崎市
用途 宿泊施設
規模 45㎡
竣工年 2022年
地域開発
企画
設計
運営



ワーケーションに対応したレンタルスペースルーム。複数での会議や小規模でのイベントにも利用可能。
レンタルスペースcasa
所在地 長崎県長崎市
用途 レンタルスペース
規模 25㎡
竣工年 2021年
地域開発
企画
設計
運営



急激に増えたオンラインでの会議や面接想定したテレワーク専用個人スペースを開設。必要なのはシェアオフィスでもなく、働きやすい椅子と机が備えられたカフェでもない。
リモートポッドhaco
所在地 長崎県長崎市東小島町
用途 テレワーク用ブース
規模 4㎡
竣工年 2021年
地域開発
企画
設計
運営



空き家の増えている長崎の斜面地住宅を1軒1軒宿泊施設や店舗へとリノベーションしエリア全体の付加価値を高める計画である長崎坂宿プロジェクトの1室。小笠原企画が企画、開発、運営を行う。
長崎坂宿ひとま
所在地 長崎県長崎市
用途 宿泊施設
規模 20㎡
竣工年 2021年
地域開発
企画
設計
運営



空き家の増えている長崎の斜面地住宅を1軒1軒宿泊施設や店舗へとリノベーションしエリア全体の付加価値を高める計画。小笠原企画が企画、開発、運営を行う。
長崎坂宿計画
所在地 長崎県長崎市
用途 分散型ホテル開発
規模 -
計画年 2021年
地域開発
企画
設計
運営



宿泊需要が戻る間の暫定的な利用としてテレワーク専用のレンタルスペースを開設。
レンタルスペースひとま
所在地 長崎県長崎市
用途 レンタルスペース
規模 -
竣工年 2020年
地域開発
企画
設計
運営



コロナ禍により在宅勤務が増え、シェアオフィスやカフェではテレビ会議をする事が難しいのではという予想の元、テレワーク専用のレンタルスペースを開設。2020年の4月に企画、6月にオープンした。
ワンコインレンタルスペース
所在地 福岡県福岡市
用途 レンタルスペース
規模 -
竣工年 2020年
地域開発
企画
設計
運営



空き家の増えている長崎の斜面地住宅を数戸程度まとめて取得し、それぞれを宿泊施設へとリノベーションし販売。エリア全体の付加価値を高める計画。
分散型宿泊施設#village計画
所在地 長崎県長崎市
用途 分散型ホテル開発
規模 -
計画年 2020年
地域開発
企画
設計
運営



古家付きの土地を企画書付きの不動産売買物件として販売。町 屋タイプ計4戸の無人ホテルの計画案。
博多町屋無人ホテル新築計画
所在地 福岡県福岡市
用途 無人ホテル
規模 地上2階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



クライアントは香港人投資家。福岡市中央区の共同住宅を宿泊 特化型ホテルへと改修。既存の共同住宅の入居者の状況を見ながらの計画となった。また容積率がオーバーしていたので用途変更のタイミングで違反部分を是正する必要もあった。
赤坂民宿式酒店計画
所在地 福岡市中央区
用途 ホテル改修
規模 地上7階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



大分県湯布院での温泉付き分譲住宅とサービスアパートメントの計画。企画書付きの不動産売買物件として販売。
湯布院villa型宿泊施設計画
所在地 大分県由布市
用途 分譲住宅、ホテル新築
規模 地上3階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



福岡市内での新築ホテルの計画。家族、グループ客をターゲッ トとした無人オペレーション型宿泊施設を新築する計画。企画書付きの不動産売買物件として販売。
対馬小路宿泊施設計画
所在地 福岡市博多区
用途 ホテル新築
規模 地上8階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



築70年を超える長屋の一室を宿泊施設へと改修。ターゲットをインバウンド客の外国人家族、グループ客に絞り限りある面積に対してリビングを設けた。
長崎坂宿ゲスト
所在地 長崎県長崎市
用途 宿泊施設
規模 地上1階
竣工年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



福岡市内での新築ホテルの計画。家族、グループ客をターゲットとした無人オペレーション型宿泊施設を新築する計画。企画書付きの不動産売買物件として販売。
六本松1丁目宿泊施設計画
所在地 福岡市中央区
用途 ホテル新築
規模 地上5階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



鹿児島市内のRC造7階建の雑居ビルを家族、グループ客をターゲットとした無人オペレーション型宿泊施設へと改修する計画。企画書付きの不動産売買物件として販売。
鹿児島西千石宿泊施設計画
所在地 鹿児島県鹿児島市
用途 ホテル改修
規模 地上7階
計画年 2019年
地域開発
企画
設計
運営



長崎市の斜面地に立つ空き家を民泊施設へと改修。長崎県内最初の家主不在型の住宅宿泊事業法適用物件となった。
長崎坂宿ハナレ
所在地 長崎県長崎市
用途 民泊
規模 地上2階
竣工年 2018年
地域開発
企画
設計
運営



シンガポール系の開発会社からの依頼でスマートホテルの計画。
薬院3丁目ホテル計画
所在地 福岡県福岡市中央区
用途 ホテル新築
規模 地上7階
計画年 2018年
地域開発
企画
設計
運営



中国は深センにあるバーの設計。中国で一般的に用いられるレンガを使い特徴的な壁面装飾を施した。
le MOONFlOW
所在地 中国深セン市
用途 バー
規模 -
竣工年 2017年
地域開発
企画
設計
運営



テナントビルの1区画をゲストハウスへと改修する計画。当初、ドミトリータイプでの計画であったが今後ドミトリータイプは集客に苦戦するとの予想のもと、個室型で計画。
今泉1丁目ゲストハウス計画
所在地 福岡県福岡市中央区
用途 ゲストハウス内装
規模 ー
計画年 2017年
地域開発
企画
設計
運営

